アーカイブ
![]() カシュー 鮮鋭感 美しい光沢のあるうるし調塗料カシュ- 1/12L |
![]() カシュー うすめ液 300ml 価格:840円(税込、送料別) |
![]() いぶし革(甲手修理用の革) 価格:1,995円(税込、送料別) |
![]() 紺革B(剣道具の修理用の革) 価格:1,995円(税込、送料別) |
剣道屋.com
プロフィール
HN:
inachan
性別:
男性
カレンダー
カテゴリー
最新TB
ブログ内検索
リンク
カウンター
カウンター
カウンター
忍者アド
忍者アド
フリーエリア
フリーエリア
今日の参加人員は4人だった。この時期みんな
疲れているらしい。誰からともなく「基本練習だけで
いいか」となった。25分程度基本練習をして地稽古
10分程度して終わった。
疲れているらしい。誰からともなく「基本練習だけで
いいか」となった。25分程度基本練習をして地稽古
10分程度して終わった。
3ヶ月ぶりに稽古を再開したのは良かったが連続3日
やると年齢のこともあるのだろうがやはり疲れる。
気持はあの中学生の頃に戻れるけれどやはり体は
それから40年以上経っていることを思うとこれも仕方が
ない。
それにしても今日も雨で胴着や防具が乾かない。
やると年齢のこともあるのだろうがやはり疲れる。
気持はあの中学生の頃に戻れるけれどやはり体は
それから40年以上経っていることを思うとこれも仕方が
ない。
それにしても今日も雨で胴着や防具が乾かない。
先日、新聞の投書欄で年配の柔道をされていた方で「礼」
についてのお話が載っていました。
中学の時から初めてとにかく強くなりたい、技や方法、試合
のこと、とにかく勝ちたいと思っていた。ところが、当時の先生
は、それよりも礼儀を重視し、そのこと大変厳しく指導した。し
かし後年、人間形成の中で重要なのは人の間の事だと思った。
当時の「礼」についての教えが非常に役に立ちました。
というようなお話がありました。わたし自身も中学の時、剣道を
始めたころ当にそう思っていました。しかし50才半ばを過ぎて
みますと本当にそうだなと思います。
についてのお話が載っていました。
中学の時から初めてとにかく強くなりたい、技や方法、試合
のこと、とにかく勝ちたいと思っていた。ところが、当時の先生
は、それよりも礼儀を重視し、そのこと大変厳しく指導した。し
かし後年、人間形成の中で重要なのは人の間の事だと思った。
当時の「礼」についての教えが非常に役に立ちました。
というようなお話がありました。わたし自身も中学の時、剣道を
始めたころ当にそう思っていました。しかし50才半ばを過ぎて
みますと本当にそうだなと思います。
震災に遭われた方には心からお見舞い申し上げます。
電気も通じていないところがまだたくさんあるように
聞きました。夜は真っ暗な中をすごされれているのでしょうか。
懐中電灯の電池も限りがあるようです。NHKのラジオ深夜便を聞
いていましたところ、このような話がきこえてきました。
これは阪神大震災の時に実際に女性の方がやられていた方法
だそうです。夜はどうしても真っ暗な中を過ごしますのでどうしても
灯りが欲しかったということでした。それでサラダ油をガラスコップに
3分の1ほどいれてチィッシュペ-パ-の1枚分ををコヨリよりすこし
大きくよって芯にしてその芯を固定するために幅2cmで長さ7センチ
程度のアルミホイ-ルを短冊に切って芯を固定するそうです。
短冊形に切ったアルミホイ-ル右から3分の1のところの真ん中に
楊枝か何かで穴を空け、そこに先ほどのコヨリによったチィッシュペ
-パ-を先を1センチほどだして差込みます。
差し込んだ下のコヨリのチィシュの部分は3~4センチ出ています。
下の部分はサラダ油を吸い上げる部分です。そしてアルミホイ-ル
でさきほどのコヨリによったチィッシュペ-パ-を挟み込むように折り
ます。そしてアルミホイ-ル左側から3分の1程度のところをねじって
自動車のドリンクホルダ-のように引っかけるようにしてサラダ油を
入れたコップに入れます。これで30時間程度は灯りがもつそうです。
それと、どうしても自動車や狭い空間でいますとトイレの問題が出
ててきます。その時にはその時はゴミ出し用のビニ-ル袋が効果を
発揮するようです。放送では少し意味が分かりませんでしたが、私が
思ったのは用を足すときダンボ-ルでも何でも少し厚めの紙のような
ものがあればふたのあいた箱のような形でテ-プか何かで切って貼
付てその上にゴミ袋をかぶせてその中に用を足して行くといういう
方法です。現実としてはこのような方法でも困難な場合もあると思い
ますが、希望は失わないでください。
電気も通じていないところがまだたくさんあるように
聞きました。夜は真っ暗な中をすごされれているのでしょうか。
懐中電灯の電池も限りがあるようです。NHKのラジオ深夜便を聞
いていましたところ、このような話がきこえてきました。
これは阪神大震災の時に実際に女性の方がやられていた方法
だそうです。夜はどうしても真っ暗な中を過ごしますのでどうしても
灯りが欲しかったということでした。それでサラダ油をガラスコップに
3分の1ほどいれてチィッシュペ-パ-の1枚分ををコヨリよりすこし
大きくよって芯にしてその芯を固定するために幅2cmで長さ7センチ
程度のアルミホイ-ルを短冊に切って芯を固定するそうです。
短冊形に切ったアルミホイ-ル右から3分の1のところの真ん中に
楊枝か何かで穴を空け、そこに先ほどのコヨリによったチィッシュペ
-パ-を先を1センチほどだして差込みます。
差し込んだ下のコヨリのチィシュの部分は3~4センチ出ています。
下の部分はサラダ油を吸い上げる部分です。そしてアルミホイ-ル
でさきほどのコヨリによったチィッシュペ-パ-を挟み込むように折り
ます。そしてアルミホイ-ル左側から3分の1程度のところをねじって
自動車のドリンクホルダ-のように引っかけるようにしてサラダ油を
入れたコップに入れます。これで30時間程度は灯りがもつそうです。
それと、どうしても自動車や狭い空間でいますとトイレの問題が出
ててきます。その時にはその時はゴミ出し用のビニ-ル袋が効果を
発揮するようです。放送では少し意味が分かりませんでしたが、私が
思ったのは用を足すときダンボ-ルでも何でも少し厚めの紙のような
ものがあればふたのあいた箱のような形でテ-プか何かで切って貼
付てその上にゴミ袋をかぶせてその中に用を足して行くといういう
方法です。現実としてはこのような方法でも困難な場合もあると思い
ますが、希望は失わないでください。
ここ十数年、職場である健康診断は常に要精密検査でした。
血糖値が高く、もう糖尿病の状態で、中性脂肪は正常値の
3倍以上で計測不能という年もありました。この前の健康診断
で初めて要精密検査の用紙が入ってなく剣道を初めて3年に
なりましたが良かったなと思いました。
血糖値が高く、もう糖尿病の状態で、中性脂肪は正常値の
3倍以上で計測不能という年もありました。この前の健康診断
で初めて要精密検査の用紙が入ってなく剣道を初めて3年に
なりましたが良かったなと思いました。
30年近く前にテレビをつけると偶然、全日本剣道大会を放映して
いた。ちょうど決勝戦でうちの県のK君が出ていた。「えっ!」と思い
息を呑んで見ていた。彼は高校は違ったが隣の高校であった。
確か一本負けはしてしまったが相手にひけはとっていなかったと
思った。
一昨年、彼が八段になったときの雑誌に寄稿したのを見た。11
回目で合格したとの事だった。あのK君が11回か思ってしまっ
た。
いた。ちょうど決勝戦でうちの県のK君が出ていた。「えっ!」と思い
息を呑んで見ていた。彼は高校は違ったが隣の高校であった。
確か一本負けはしてしまったが相手にひけはとっていなかったと
思った。
一昨年、彼が八段になったときの雑誌に寄稿したのを見た。11
回目で合格したとの事だった。あのK君が11回か思ってしまっ
た。
竹刀を点検していると元の方に割れている部分を発見。
まだ割れが小さいのでカッタ-で削り取っていきます。

削り取り終わり。ろうそくのロウを少し塗っておきます。

この竹刀は先週に修理した分で、先の不揃いが気になります。

少し工夫。柄皮の古いのを切って真ん中に穴を空けます。

かぶせます。

完了

まだ割れが小さいのでカッタ-で削り取っていきます。
削り取り終わり。ろうそくのロウを少し塗っておきます。
この竹刀は先週に修理した分で、先の不揃いが気になります。
少し工夫。柄皮の古いのを切って真ん中に穴を空けます。
かぶせます。
完了