忍者ブログ


アーカイブ
カシュー うすめ液 300ml

カシュー うすめ液 300ml

価格:840円(税込、送料別)

いぶし革(甲手修理用の革)

いぶし革(甲手修理用の革)

価格:1,995円(税込、送料別)

紺革B(剣道具の修理用の革)

紺革B(剣道具の修理用の革)

価格:1,995円(税込、送料別)


剣道屋.com
プロフィール
HN:
inachan
性別:
男性
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
フリーエリア
★検索生中継 [byYicha]

Twitter Icon
by Twitter Icon
最新記事
(07/03)
(06/03)
(05/26)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
カウンター
カウンター
忍者アド
忍者アド
フリーエリア
フリーエリア
[8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 支度をし、思い切って「お願いします!」声をかけ練習に挑んだ。

 すると「お願いします!」と相手からも返ってきた。もとを譲り

合うが、これも剣道の礼儀の一つで他のスポ-ツにはない所だと思

う。相手はかなり若い子で私からすると自分の子供より少し年長だと

思う。手元を動かすと同時の小手打ち「速い!」。動きが見えない。

 こちらは近視で普段はメガネを掛けているしおまけに乱視も少し

ある。相手のおもしろいような小手、面がビシビシと決まっていく。

 私の方は全く動けない。動くと同時に相手の竹刀が伸びてくる。

 剣道から遠ざかっていても打突が決まったどうかはわかる。


 剣道用のメガネが欲しいと思った。相手の目が見えないのである。

 30年前の大学生のころもメガネを掛けていたがあのころは剣道

をしていたときに相手の目が見えたのかどうかは思い出せない。で

も当時、剣道用のメガネをかけていた人はいなかった。

 今は感覚だけで打っているのである。

 
 続いて2人目に「お願いします。」と声を掛けて相手になっても

らった。相手の面金だけが夜の体育館の照明に照らされてぼんやり

光って見える。とにかく竹刀は空を切るばかりで打たれ続けた。

 

 練習が終わり汗びっしょりの胴着を脱いで風呂に入ると右腕に

打たれ続けた跡が赤くなっていた。若いときはあんなに速く動け

たのかなと不思議に思ってしまった。
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]