アーカイブ
![]() カシュー 鮮鋭感 美しい光沢のあるうるし調塗料カシュ- 1/12L |
![]() カシュー うすめ液 300ml 価格:840円(税込、送料別) |
![]() いぶし革(甲手修理用の革) 価格:1,995円(税込、送料別) |
![]() 紺革B(剣道具の修理用の革) 価格:1,995円(税込、送料別) |
剣道屋.com
プロフィール
HN:
inachan
性別:
男性
カレンダー
カテゴリー
最新TB
ブログ内検索
リンク
カウンター
カウンター
カウンター
忍者アド
忍者アド
フリーエリア
フリーエリア
少し疲れていた、練習に行った。小学生と練習の後、F氏とH氏との練習。両氏とも
五段である。半年前はとてもでないが、実力が相手が上で話にならなかったが、8ヶ月
経つと何本か打てるようになった。そういえば、剣道を初めて8ヶ月になる少年剣道教室
のYさん(小6)やT高校のIさんもうまく打っているようだった。
いかに継続の練習が大事か分かるような気がする。
五段である。半年前はとてもでないが、実力が相手が上で話にならなかったが、8ヶ月
経つと何本か打てるようになった。そういえば、剣道を初めて8ヶ月になる少年剣道教室
のYさん(小6)やT高校のIさんもうまく打っているようだった。
いかに継続の練習が大事か分かるような気がする。
基本稽古でO小学校に行った。8時頃からというので7時半頃に行ったが
小学生の基本稽古をやっていた。I先生という人がいて基本稽古は9時から
であった。9時から1時間ほど練習した。S館のT先生より楽であったが年
齢的には丁度いいかとも思った。
小学生の基本稽古をやっていた。I先生という人がいて基本稽古は9時から
であった。9時から1時間ほど練習した。S館のT先生より楽であったが年
齢的には丁度いいかとも思った。
今日はS館で基本練習、切り返しの後、面打ちお互いに5本、相小手面お互いに5本
面返し胴お互いに5本、相面お互いに5本、これをそれぞれ3人ずつやる。これだけで
1時間以上かかる。最後の方は身体が動かなくなってしまう。
しかしこれが大事だと痛感した。T先生から「小手はまっすぐ打っていく」と言われた。
確かに今まで小手はやや斜めに打っていた。斜めでないと打てないと思っていた。
高段者の練習でも斜めに打っている人をよく見かける。しかしそれは基本の小手打ち
でないことがよく分かった。K先生(女性)から相手の手元が上がったときに小手をまっ
すぐ打つのですと言われ、目から鱗が落ちたような感じがした。今まではそんなことは
気にせず斜めに打っていた。私のように年を行ってしまうとあまり注意をしてくれないの
かも知れない。T先生からは面打ちは中結いから下で絶対に打たないようにと注意。
必ずモノ打ちで打つように注意された。
面返し胴お互いに5本、相面お互いに5本、これをそれぞれ3人ずつやる。これだけで
1時間以上かかる。最後の方は身体が動かなくなってしまう。
しかしこれが大事だと痛感した。T先生から「小手はまっすぐ打っていく」と言われた。
確かに今まで小手はやや斜めに打っていた。斜めでないと打てないと思っていた。
高段者の練習でも斜めに打っている人をよく見かける。しかしそれは基本の小手打ち
でないことがよく分かった。K先生(女性)から相手の手元が上がったときに小手をまっ
すぐ打つのですと言われ、目から鱗が落ちたような感じがした。今まではそんなことは
気にせず斜めに打っていた。私のように年を行ってしまうとあまり注意をしてくれないの
かも知れない。T先生からは面打ちは中結いから下で絶対に打たないようにと注意。
必ずモノ打ちで打つように注意された。
少し早めに行こうと思ったがやっぱりPM8時程度になってしまった。
今週は毎日練習したのでさすがに疲れた。いつも練習しているN氏
を誘いにいって来てもらったのは良かったのだがさすがに疲れてしまい
練習出来なかった。誘いに行った本人がグロッキ-になってしまっていた。
今週は毎日練習したのでさすがに疲れた。いつも練習しているN氏
を誘いにいって来てもらったのは良かったのだがさすがに疲れてしまい
練習出来なかった。誘いに行った本人がグロッキ-になってしまっていた。
今日もS館で基本練習。切り替えし3人分、面打ち5本、小手面5本、
相面5本、任意の面返し技5本、面返し胴5本そして切り返しで終了
だがこれに1時間程度かける。最後はくたくたになる。
しかしこれが重要だとつくづく思う。
相面5本、任意の面返し技5本、面返し胴5本そして切り返しで終了
だがこれに1時間程度かける。最後はくたくたになる。
しかしこれが重要だとつくづく思う。
今日はA工業の練習の日だったのだが、昨日のS館での練習で基本が
重要と痛感。高校生と練習するのもいいが、残念ながら相手の高校生の
方がレベルが高い。暫くA工業高校の練習は控えて少年剣道教室で小学
生と基本をしっかりしようと思った。
重要と痛感。高校生と練習するのもいいが、残念ながら相手の高校生の
方がレベルが高い。暫くA工業高校の練習は控えて少年剣道教室で小学
生と基本をしっかりしようと思った。
昨日、聞いていた場所に行ってみるとバレ-ボ-ルの練習を やっていて、どうも違
うようである。管理人さんに聞いてみる とここではなく少し西であるようだ。
着いてドアを開けるとH支部長もいる。暫くして少年剣道教 室でいつも練習してい
るH先生も来た。聞くと「今度六段を とりにいくのでということであった。」
面打ち、小手面などの基本稽古を1時間ぐらいした。これは 良いと思った。
うようである。管理人さんに聞いてみる とここではなく少し西であるようだ。
着いてドアを開けるとH支部長もいる。暫くして少年剣道教 室でいつも練習してい
るH先生も来た。聞くと「今度六段を とりにいくのでということであった。」
面打ち、小手面などの基本稽古を1時間ぐらいした。これは 良いと思った。
A工業の練習に行こうと思って胴着と袴を着けて「さあっ」と思って思っていた
ところに電話があってA工業に行けなかった。着替えるのも面倒である。という
のはA工業の練習を終わって少年剣道教室に行っているからである。
仕方がないので、胴着と袴のままで仕事に行きそのまま少年剣道教室に
行った。
稽古の終わりにFさんから水曜日に基本稽古だけしているところがあり行かな
いかと誘われたので行ってみますと返事をした。
ところに電話があってA工業に行けなかった。着替えるのも面倒である。という
のはA工業の練習を終わって少年剣道教室に行っているからである。
仕方がないので、胴着と袴のままで仕事に行きそのまま少年剣道教室に
行った。
稽古の終わりにFさんから水曜日に基本稽古だけしているところがあり行かな
いかと誘われたので行ってみますと返事をした。
2級の審査会に行ったのはいいが何とも言えない雰囲気。高校、大学と剣道は
していたが審査には行かなかった。先輩からは高校も大学も先輩からは 行くよう
に言われていたが結局、何だかんだ理由を付けて行かなかった。
審査会場に行ったのはいいが、小学生と中学生ばかりでさすがに彼らからは
「何やこの変なオッサンは」という感じだった。
していたが審査には行かなかった。先輩からは高校も大学も先輩からは 行くよう
に言われていたが結局、何だかんだ理由を付けて行かなかった。
審査会場に行ったのはいいが、小学生と中学生ばかりでさすがに彼らからは
「何やこの変なオッサンは」という感じだった。
昨日の練習でH先生がなんば歩きをしていた。なんば 歩きというのは、人間の歩きは
普通は両手を振って歩く とき、右手を前に出すときは左足を出す。しかしなんば歩きは
右手、右足を同時に出して歩く、そして次は左手、左足 となる歩き方です。
歌舞伎に見られる奴さんのような感じで、歩きにくい のですが力を発揮するのがこの
歩き方らしいのです。明治以前の日本人はこのような歩き方をしていたのでしょうか。
普通は両手を振って歩く とき、右手を前に出すときは左足を出す。しかしなんば歩きは
右手、右足を同時に出して歩く、そして次は左手、左足 となる歩き方です。
歌舞伎に見られる奴さんのような感じで、歩きにくい のですが力を発揮するのがこの
歩き方らしいのです。明治以前の日本人はこのような歩き方をしていたのでしょうか。
稽古に行こうと思って防具を準備していたら剣道用のメガネがなく
小手が一つしかない。アレッと思ったら仕事用の車に置いてきてしま
った。
今日の稽古はそうは疲れなかったが、ちょっと自分の方に元気がな
かった。でも息は上がらず1時間はもった。体調がいい日と悪い日がある
のは年のせいなのかと思ってしまうがどうだろうか?
小手が一つしかない。アレッと思ったら仕事用の車に置いてきてしま
った。
今日の稽古はそうは疲れなかったが、ちょっと自分の方に元気がな
かった。でも息は上がらず1時間はもった。体調がいい日と悪い日がある
のは年のせいなのかと思ってしまうがどうだろうか?
今日はA工業と武道館で練習。A工業ではM君、S君、Y君と 練習。Y君のいつもの冴えがなかったような感じがした。A工業 を早めに切り上げて武道館に行く。ここでHさんともう一人とF 君と練習。今日はフルに3時練習できた。しかしあまり疲れなか った。疲れる日と疲れない日がある。
練習に参加すると、なぜか雰囲気が違い、道場にぜんざいが並んで
おり、これはまたどうしたことかと思っていると、毎年正月にこれをやっ
ているらしい。
昨日の練習といいなかなか息が続かない。何とか1時間ぐらい持たし
たいものである。
おり、これはまたどうしたことかと思っていると、毎年正月にこれをやっ
ているらしい。
昨日の練習といいなかなか息が続かない。何とか1時間ぐらい持たし
たいものである。