忍者ブログ


アーカイブ
カシュー うすめ液 300ml

カシュー うすめ液 300ml

価格:840円(税込、送料別)

いぶし革(甲手修理用の革)

いぶし革(甲手修理用の革)

価格:1,995円(税込、送料別)

紺革B(剣道具の修理用の革)

紺革B(剣道具の修理用の革)

価格:1,995円(税込、送料別)


剣道屋.com
プロフィール
HN:
inachan
性別:
男性
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
フリーエリア
★検索生中継 [byYicha]

Twitter Icon
by Twitter Icon
最新記事
(07/03)
(06/03)
(05/26)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
カウンター
カウンター
忍者アド
忍者アド
フリーエリア
フリーエリア
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

買い物をしていたら少々、練習の時間に遅刻をしてしまった。S先輩と中学生のB君と練習。今日は参加人員がやや少ない。最近女性の参加者が増えたような感じがした。
PR
今日は参加人員が少なかったが中学生の参加が多く、どの子も熱心に練習していた。S先生と練習、面と小手をきれいに決められてしまった。
O小学校での練習。参加は10人ほど。しばらくなかった基本練習を40分ほど。これが一番いいと思う。この基本練習は面、小手、胴と基本を繰り返していく単純な練習だが本当にこれが最高だと思う。
市の剣道中学生大会を見学。中学校によって格段の差がある。大人のような構え、立ち振る舞いができている子もいるのには驚き。よく練習しているB君、H君、T君もそこそこよく頑張ったように思えた。特にH君は最後の試合はフラフラではなかったろうか。
週末に試合があるということで中学生の 男女と練習。さすがに選手はこまかよく練習していると思った。
中学生のB君と練習。今日の練習ですりあげ、返しはほとんど習得しているよう。早いなと思う。あとでS先生と練習。小手を打った時、沈んだところを面をきれいに決められてしまった。小手を打った時、絶対に体が少しでも沈んではいけないと実感した。
久しぶりのS先生と練習。やっぱり剣道は面白いこともある。中学生のB君やS君もだんだん技が切れてきてうまくなってきている。
少し遅れて練習に参加。今日で稽古会は終わり。また来学期。今週の四国総体に期待したいところだ。
今日は参加者が少ない。所要があったため遅れて参加。参加者は10人ほどだった。
今日の参加者は多く20人以上が参加。西日本の大会があるらしい。久しぶりのO先生、いつもの中学生のB君、S先輩と練習して終わり。
雨がふっているせいか先生の数が少ない。
私を含めて3人ほど。N君、I君、F君、M君と練習。
今日は自分の体力が最後まで持った。
基本練習をしたいと思って久しぶりのO小学校に
来たら基本練習でなく地稽古をやっていた。
この前、小学生だったT君とH君はもう中学生に
なっていた。速くなったと思った。

H先生、Oさん、s君と練習。
ちょっと気合が足りないなと自分でも思った。

県下高校総体剣道個人戦の観戦。
午前中の畑仕事が終わってちょっと遅れて試合会場に
到着。
印象に残ったのは準決勝で延長を繰り返していた
KB君の荒い息遣いが2階まで聞こえた。お互いに
限界を通り越していただろうと思う。
自分に足りないのはやはりコレだと思った。
所要があって早い時間に行けず決勝戦だけを観戦。
TNとAKだったがどちらも実力伯仲しているような
感じだった。
代表戦になって双方、大将同士の再試合となった。
結果はAKのT君の面で終わった。双方よく突きを
出していたようだった。
どちらが勝ってもおかしくなかったがT君の打つ面が
よく響いていた。
8ケ月ぶりにT高校で練習。体が動くかなと思っていたけれど
何とか動いたようだった。でも途中で息切れで40分ぐらいは
もったよう。明らかに練習不足だった。

しばらく練習を休んでいましたが約8月ぶりに練習を

復活しました。中学生になっていたH君、S君の身長が

伸びたのを見てびっくり!

中学生のB君とHさんS先輩と練習して終わり。

体が動くかと思って心配していたけれどまずまず

動いたようだった。人の癖は全く同じだと感じる。

そうなると自分も同じ癖をしているのだと思った。


正月明けの日は仕事があったためA先生の葬儀には出席できず
お通夜には出席させていただいた。私も昨年の秋ごろから
体調が思わしくなく練習には参加できていないが先生も体調が
良くなかったようだ。
随分、痩せておられた。A先生と同年代で稽古熱心な方は
あまり知らない。少年剣道教室では小学生の指導には特に
熱心であられた。

帰りには「先生、一生懸命、生きられましたね」と心の中で
思った。
A先生が亡くなった。年齢は70才を少し超えたところだったと思うので
そんなに高齢だと思わなかったが。53才で再び剣道を30年ぶりに始め
た時本当に続けることができるのかなと思った。その時、A先生は
「あまり年齢のことは気にする必要はないんじゃないか。退職してから
始める人もいるし」と言われた。特に剣道形は随分お世話になった。
練習を終わって個人的に教えていたいただいた。言葉使いや対応は
非常に丁寧な方であった。
A先生、ありがとうございました。
今日は簡単な基本稽古だけで終わり

最近、打突部以外を打ってしまうことが多い。

ちょっと反省しなければいけないと思っている。

よく見て、スキのあるところを打つことを心掛けること。
一般の参加は4人と最近ではもっとも少ないかなと

思われた。久しぶりのHさん、Tさん、Mさんと練習

早く切り上げた。

基本練習で30分ほど。本日は暑いせいかこれだけで終わり。
今夜の練習は本当に暑くちょっと苦しい練習だった。

中学生のH君、同じくT君と練習。

後で久しぶりのS先生と練習。

暑かったけれどいい稽古だった。

今日は土曜稽古、ねっとりした不快な天気の夕方に参加。

ちょっと遅れたが参加人数は少なくなかった。

今日はどういうわけか相手のひじを打ってみたり

胴の上を打ったりして相手に痛い思いをさせてしまって

申し訳ないことをしてしまった。

すいません。


Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]