忍者ブログ


アーカイブ
カシュー うすめ液 300ml

カシュー うすめ液 300ml

価格:840円(税込、送料別)

いぶし革(甲手修理用の革)

いぶし革(甲手修理用の革)

価格:1,995円(税込、送料別)

紺革B(剣道具の修理用の革)

紺革B(剣道具の修理用の革)

価格:1,995円(税込、送料別)


剣道屋.com
プロフィール
HN:
inachan
性別:
男性
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
フリーエリア
★検索生中継 [byYicha]

Twitter Icon
by Twitter Icon
最新記事
(07/03)
(06/03)
(05/26)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
カウンター
カウンター
忍者アド
忍者アド
フリーエリア
フリーエリア
[169]  [168]  [167]  [166]  [165]  [164]  [163]  [162]  [161]  [160]  [159
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 少年剣道教室でI選定、N先生と練習。この頃PM8時ごろ

からいけずに9時まえになってしまう。I先生とは初めてで

巻き落とされて2回竹刀を落としてしまった。N先生はいつ

もの迫力で迫ってくる。私と背格好が似ておりまるで闘牛

である。

 あとでこのN先生から「これだけ背が大きいのですから

もっと頭上まで振りかぶって伸ばして打った方がいいです。

特に打ち返しは頭上まで戻して足を揃えて打ってください」

とアドバイスを受けた。この頭上まで振りかぶるのは最初

両腕を頭上までもって行こうとしたがそうではなく後で、

T高校でH先輩に聞いたとき両腕を持って行こうとするので

なく両肩の肩胛骨をあげるとスム-ズにあがりますという

話を聞いていた。最初意味がわからなかったが実際に

やってみると楽に腕が上がる。腕を上げようとするなら肩を

あげなければ腕は上がらない。当たり前と言えば当たり前

なのであるが実際にやってみないと実感できない。打たれ

ても良いから引かずに前に出てまっすぐ打つ気持ちと姿勢

が大事。小手を取られても良いから腕を伸ばして相手の中心

を打ち抜くように打つ。
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]