忍者ブログ


アーカイブ
カシュー うすめ液 300ml

カシュー うすめ液 300ml

価格:840円(税込、送料別)

いぶし革(甲手修理用の革)

いぶし革(甲手修理用の革)

価格:1,995円(税込、送料別)

紺革B(剣道具の修理用の革)

紺革B(剣道具の修理用の革)

価格:1,995円(税込、送料別)


剣道屋.com
プロフィール
HN:
inachan
性別:
男性
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
フリーエリア
★検索生中継 [byYicha]

Twitter Icon
by Twitter Icon
最新記事
(07/03)
(06/03)
(05/26)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
カウンター
カウンター
忍者アド
忍者アド
フリーエリア
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  この前から気になっていたのですが面垂れの肩に当たる部分が

 擦れていたので何とか補修しようと思っていました。
 



 そこで小手修理の皮を使って補修です。






右側OK



左側もOK
PR
  咳が出て止まらないので練習は休んでいた。今日は天気がいい

ので面金の枠の黒い部分を疑似ウルシのカシュ-で補修した。

黒い楕円の白い部分がウルシがはげている。(補修前)

 

 

疑似ウルシのカシュ-で補修。(補修後)


 疑似うるしのカシュ-は強烈な匂いがします。必ずマスクをして、

手に付くとなかなか落ちにないので手袋をします。たいていホ-

ムセンタ-で700円前後で売っています。

 筆を洗う時の薄め液も必要です。

 面の内側の朱色は面によっていくらか朱の色合いが違います

ので必ず色の確認を!

 今日は雨が降っているのでできないが、面金の周りの

黒の漆がはげかかっている。疑似うるしのカシュ-を

塗りたかったがこの天気ではできない。
 防具を干してしまおうとすると面金の周りの黒の漆が


いくらか剥げていた。早速、擬似漆のカシュ-で補修である。


補修前の面





きれいに塗れました。補修後の面



 
 カシュ-は非常に強烈な匂いがします。補修するときはマスク、手袋を付けて

行ってください。






 今使っている面は30年以上前のものであり面金の回りの黒と内側の赤の

部分が綺麗にはげ落ちてしまっている。何とか補修出来ないかと思っていた。

 塗料屋さんで聞いてみたらこれはペンキでなく漆だと言われた。そこで疑似

漆のカシュウというのがあると聞いた。早速、ホ-ムセンタ-に行って探すと

それがあった。





 疑似漆なのでかぶれるのが心配でしたがかぶれることはありませんでした。

 内側の赤が面に少し付きましたがまあ仕方ないとところです。真ん中の大き

い缶が薄め液です。乾くまで少し強烈な匂いがします。値段は赤、黒、薄め液

ともそれぞれ700円程度でした。


補修を終わって乾燥中の面。面がね周辺の赤、黒の漆が綺麗に塗れました。








Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]